公開日: |更新日:
東京に本社、沖縄・福岡に支店を置くアイムユニバースは、リゾート感あるプライベート空間をデザインした家づくりが強みの分譲住宅会社です。ここでは、アイムユニバースこだわりの家づくりから口コミ評判まで一挙に紹介しましょう。
※画像は2020年11月時点で販売中の分譲住宅の完成予想図です。取引態様はアイムユニバースを売主とした直売です。詳細は公式サイトでご確認ください。
東武東上線「東武練馬」駅より徒歩5分の場所に建つ木造3階建て分譲住宅は、敷地内に1台分の駐車スペースを確保した設計になっています。駅から徒歩圏内と電車通勤に便利なエリアですが、世帯で1台車を所有する家庭も少なくありません。また、入居後に車の購入が必要となるケースもありますが、限られた土地に駐車スペースを増設することは難しいため、最初から確保されている点は嬉しいポイントでしょう。2階にリビング、1・3階に居室と土地を有効活用した間取りデザインも特徴です。
保育園、小・中学校も徒歩10分圏内と子育て世帯にも魅力的な立地建つ分譲住宅。大理石調のフロアと大採光デザインの扉をセレクトしたリビングは、高級リゾートの一室を思わせます。浴室TVの設置や屋上テラスなど、毎日の暮らしを充実させる工夫を取り入れたデザインもポイント。シンプルな外観と上質な室内デザインは、アイムユニバースの商品「バシレイオン」の特徴を強く感じる施工例といえるでしょう。
アイムユニバースには、「バシレイオン」「バシレイオン琉球」の2つの商品プランがあります。周辺環境と馴染むモノトーンを基調としたシンプルな外観、プライベート空間を豊かにする家具付屋上テラスや浴室ミストサウナを完備した「バシレイオン」は、都市部の暮らしにもフィット。よりリゾート感をアップした「バシレイオン琉球」は、空間を贅沢に使った開放感が特徴です。天井の高さや建具にもこだわりを取り入れた高いデザイン性に加え、実用的な収納スペースの確保も魅力です。
デザイン性にもこだわりを見せるアイムユニバースは、家の安全や耐久性にもこだわりを持つ分譲住宅会社です。住宅の外壁には、60年以上の耐久性があるとされる「パワーボード」を採用しており、リサイクル可能な自然素材から造られている点も特徴です。構造体には、地震エネルギーを熱に変え吸収し、揺れを最大70%軽減することを可能とした「地震エネルギー吸収システムGVA」をプラス。家族が安心して暮らすことのできる住宅性能へのこだわりもポイントといえるでしょう。
「アイムユニバースに決めたのは、屋上テラスと設備のグレードの高さと、1回目の打ち合わせで設計士さんと信頼関係ができたことが理由です。特にキッチンは他とのグレードの違いを感じました。早く契約をすると、壁紙などを選べるところがよかったですね。分譲住宅は完成している物件は何も選ぶことができないのが普通ですが、こちらは自分の選んだものが使われて、自分の家になっていくのが魅力的でした。数箇所のアクセントクロスやリビングのフローリング、階段の踏板、キッチンの扉材を選ぶことができました。」
「慣れた場所に2LDKのマンションを借りていたのですが、結婚したことを機に新たな家を購入して、しっかりと将来に備えたいと考えました。「少ない時間をより大切にできる家」を条件に家探しを始めたのです。ネットの情報を集め、休日を使って内覧をした所、たくさんの新築住宅があり目移りしてしまいましたが、この「バシレイオン」を内覧した瞬間、びっくりしました。最も驚いたのが屋上テラス…。屋上付きの新築一戸建ては何軒かあったのですが、家具まで付いていたのにはビックリしました。屋上テラスはストレス発散の場所。2人のプライベート空間としてのんびりできるのでとても気に入っています。備え付けの家具にBBQ用のコンロも装備しているので、お友達を招いてバーベキューや屋外パーティもしてみたいです。」
「自分のインテリアの好みに合う物件をいろいろと見ていて、住宅情報サイトでバシレイオンの吉祥寺の物件を見て、すごく気に入りました。営業さんには、10件くらいバシレイオンの情報をいただき、まだ更地の状態の段階から2、3件に絞り決めました。17.8畳あるLDKもここを選んだ決め手です。家族みんなのお気に入りの場所もリビングで床暖房もあるため、家族でゴロンと過ごしています。」
アクセス | JR中央・総武線、東京メトロ丸の内線 荻窪駅から徒歩4分 |
---|---|
所在地 | 東京都杉並区荻窪5-11-17 荻窪有川ビル4階・5階 |
営業時間 | 要問合せ |
定休日 | 要問合せ |